About this Site

現状、12生用、13生用については2012年度以降入学生のデータ(成績に科目GPを含む)では コピペによる一括診断機能が動作しない状態になっています。 該当の方は14年生用をご利用ください。

神戸大学工学部情報知能工学科の学生用の、進級・卒業までの単位数を調べるためのサイトです。
初めて利用する方は、このサービスのページを一通り見ておくことをお勧めします。

現状まだまだ使いにくいとは思いますが、随時更新して リッチなものにしていきます。(需要があれば...)


利用上の注意(必ずお読みください!)

点数について(08-14年度生用)

  • 一括診断を行うと、成績に応じて点数が表示されますが、これは

    研究室配属目安値
    (Laboratory Assignment Standard Value : 通称LASV)

    と呼ばれるもので、研究室に配属される際に利用されます。
  • 点数は専門科目の成績を、優:3点、良:2点、可:1点とした総和です。
    ただし、ここで表示される点数はあくまでも参考の点数です。
    (*)2011年度生から、「秀」が導入されましたが、どのような計算方法になるのか、全くの不明です。一応判定はするようにはしており、試験的に4点で計算しています。
  • 点数の計算方法は公開されていないため、実際の点数とは誤差があることに注意してください。
    (2点ほど前後するようです)
  • 2012年度生版はGPA(Grade Point Average)も表示されるようになっています。(小数第3位以下を切り捨て3桁表示)
  • 2012年(平成24年)度生より公式にうりぼーネットでGPAが見れるようです。そのため2013年度生版では表示されません。

免責事項

  • このサービスは無料であり、自由に使って頂いてかまいません。
  • 本サービスを利用する場合には、自己責任で行う必要があります。
  • サービスの正確性には万全のテストを行っておりますが、 本サービスの利用の結果、生じたいかなる損害について、一切責任を負いません。
  • 事前の予告無く、サービスの提供を中断、中止する可能性があります。

禁止事項

  • 当サイト内の全コンテンツの無断転載・複製(コピー)はご遠慮ください。

更新履歴

2015/04/16

  • 2015年度生用サービス追加.

2015/03/05

  • 2012年度以降入学生のデータで一括診断機能が動作しないバグを修正しました(14生用のみ)。

2014/04/22

  • 2014年度生用サービス追加.

  • 編入生の単位認定と、取消に対応しました。

  • ユーザビリティを改善しました。(スマホでも使いやすくなりました!)

2013/04/09

  • 2013年度生用サービス追加.

  • 既存のバグ修正及びユーザビリティを改善しました。

  • 07生用までのリンクを消去しました。

2012/11/14

  • 数え間違えバグの修正
    必修科目の一部(英語、第二外国語、健康スポーツ科学実習)が総合の一つ目の項目にカウントされていた模様
    2010年度以降の物のみ修正しています 正常に動作しない場合はキャッシュをクリアしてみてください

2012/04/17

  • 2012年度生用サービス追加.

  • GPA(Grade Point Average)の表示機能追加.

2011/04/19

  • 2011年度生用サービス追加.
    秀については試験的に導入してあります。

2010/05/24

  • 2010年度生用サービス追加.

2009/05/28

  • 2009年度生用サービス追加.

  • 07〜09年度生用サービスにのみ、研究室配属目安値(Laboratory assignment standard value 通称LASV)の計算及び表示機能の追加.

2008/05/21

  • プログラム修正-->「報告された不具合とその対応」を参照.

  • 「このサービスのページ」及び各年度内の「使い方」のページに追記.

2008/05/15

  • サービス更新.教務システムの成績コピー&ペースト機能追加.

  • 2008年度生用サービス追加.

2007/10/10

  • β版・サービス公開 (2004-2007年度生用サービス)

2007/7/9

  • α版・公開

報告された不具合とその対応(対応済みの項のみ)

  • IEにおいて青いボタンを押したときにエラーが表示される
  • 青いボタンを押したときのウィンドウが大きすぎる
    • プログラムの修正ミスがありましたので、その部分を修正しました

  • ウィンドウの閉じる動作が遅い
    • 素早くなりました

  • FireFoxではレイアウトが崩れる
  • FireFoxではGUI部分が下の表に重なってしまうことがある
    • FireFoxはCSSで指定した枠の外にボタン等の部品がはみ出ると、クリックができなくなってしまうようです。ひとまずCSSの枠を広げることで診断ボタンが機能するようにしましたが、それでも機能しない場合は文字のサイズを小さくしてみてください。それでも無理な場合は御一報ください。

  • ローマ数字が文字化けする
    • 代替文字(I,III,VI etc...)に切り替えました

連絡先

このサービスは「CS27-留年防止サービス開発チーム 」によって作られています。

何か問題が生じた際にはご連絡ください。

rb-service [at] ws.cs.kobe-u.ac.jp