情報処理I 講義メモ(第8回)
2004年前期
- WindowsXPの起動
VMwareを起動することによって,Linux上で,仮想的なIBM/PC互換機
を動作させることができる. この仮想計算機上で,WindowsXPを
利用できる.起動方法は,デスクトップ下部(左から7つ目)
のアイコンをクリックする.ログイン名とパスワードを入力す
る.
LinuxとWindowXPの関連については,次回に解説する.
- WindowsXP環境
- マイ ドキュメント -- 個人のファイルを置いておく
フォルダ(ディレクトリ).
UNIX のホームディレクトリに相当
- マイ コンピュータ -- いわゆるルートディレクトリ
- 画面左下の「スタート」メニュー -- 主なコマンド
はこのメニューから辿れる.
- Windows XPのアプリケーション
様々なアプリケーションがインストールされている.起動方法などは,
以下のURLを参照のこと.http://www.ex.media.osaka-cu.ac.jp/software.html.
- Internet Explorer:
- Web ブラウザ.
- メモ帳:
- 簡単なテキストエディタ.
- Word 2002:
- 文書作成(ワープロ)ソフト。ファイルの拡張子は.doc.
- Excel 2002:
- 表計算ソフト。ファイルの拡張子は.xls.
- PowerPoint 2002:
- プレゼンテーションソフト。プレゼンテー
ションに使用するスライド等を作成できる。ファイルの拡張子は.
ppt.
- Paint Shop 7:
- ペイントソフト。多くのファイル形式をサポー
トし、またドローイングツールとしても使える。上級者用。
- Animation Shop 3:
- アニメーション作成ソフト。静止画を連続
的に配置する要領でgifやavi等のアニメーションを作成できる。
- WindowsXPの終了(あとで...)
- WindowsXPの
「スタートメニュー」→「シャットダウン」を選ぶ.
- 「xxxxのログオフ」が表示される.
ここで,「OK」ボタンを押すと,WindowsXPの
ログオフが行われる.
- ログオフの処理が正常に終了すると,最初のログイン画面
に戻る.ここで,VMwareの「File」→「Exit」で完了.
このとき,WindowsXPの外にマウスカーソル
を移動させることができない場合がある.このときは,
Control+Altを同時に押すとWindowsXPの外にマウスカー
ソルを移動させることができる.
- Windows上でのカナ漢字変換
(基本的にはLinux上と同じ操作でできる)
- エディタ(メモ帳)を用いて入力練習を行う.
「スタート」→「プログラム(P)」→「アクセサリ」→「メモ帳」
- 英字 かな漢字 の入力切替え ( Alt-[半角/全角] )
- ファイルに保存する.([ファイル] [上書き保存])
- Wordの利用
- 読みやすいレポートを書くには
- レポート文書は基本的に白黒で書く.強調は太字,下線などを
使うこと.
- フォントの種類は一貫して使う.丸文字や斜体文字は,レポー
トには適さない.良く用いられるフォントとして,本文はMS-明朝.
表題やタイトルはMS-ゴシック.
- タイトルは先頭ページの上部に中央寄せで大きく(16ポイント
前後).名前や学籍番号は,次の行に右寄せで書く.
- 表題(見出し)は番号付けをする.フォントは本文よりやや大き
く.ゴシックまたは太字で.大きな章は1. 2. 3. .章中の節は,
1.1 1.2 1.3 等とする.
- 文書の構造化を心がけること.本文を書く前に,全ての文章の
章と節の見出しだけを書いてみる.
- 文体(「です,ます」「である,だった」)の統一.
- 対等な事柄や手順などは箇条書きを用いる.
- 図や表にはかならずタイトルをつける.図の場合は下に,表の
場合は上に番号をつけて書く(例,図1: xx高校の周辺地図).
- 資料などから引用する場合は,必ずその出展を書く.
- 複数枚数になる場合は,左上をホッチキスでとめること.
- 特に指定が無い場合は,A4サイズの紙にそろえること.
自分が作成したWebページについて,
アピールする点をWordを用いてレポートにまとめよ.
- 「読みやすいレポートを書くには」をよく読み,A4で2〜3
枚程度で作成すること作成すること.
- レポートにふさわしいタイトルをつけ,
所属,名前,学籍番号を右寄せで書くこと.
- 表を挿入し,Webページの目次を作ること.最低限,ファイル名
(.html)と対応するWebページの内容がわかるようになっていること.表の項
目の作り方については自由であるが,見やすい表を心がけること.
- 最低限一つ,図を作成または挿入し,説明を行うこと.
- 作成した文書をプリンタで印刷すること.
間に合わない場合は,次週早めに来て印刷すること.
- 提出は,次週の授業開始時におこなうこと.
なお,Webページ以外の題材を選びたい場合は,
「自分とコンピュータとの関わりあい」について
自由に課題を決め,レポートにまとめよ.ただし,図および表は
それぞれ1つずつ以上レポートに含めること.
この文書はLaTeX2HTML 翻訳プログラム Version 99.2beta6 (1.42)
Copyright © 1993, 1994, 1995, 1996,
Nikos Drakos,
Computer Based Learning Unit, University of Leeds,
Copyright © 1997, 1998, 1999,
Ross Moore,
Mathematics Department, Macquarie University, Sydney.
を日本語化したもの(
99.2beta6 + JA patch 4.0 (1.42) 版)
Copyright © 1998, 1999, 2000
Kenshi Muto,
Debian Project.
に、さらにWin32用パッチ(99.2beta6 + JA patch 4.0 + Win32 patch 1.32 (1.42) 版)
Copyright © 2000,
ABE, Osamu, Hokkaido University of Education
を用いて生成されました。
コマンド行は以下の通りでした。:
latex2html -local_icons -split 3 memo-08.tex.
翻訳は masa-n によって 平成16年5月10日 に実行されました。
masa-n
平成16年5月10日