next up previous
: 4.7 表題,章見出し,節見出し : 4. テキストの組版 : 4.5 英語以外の言語のサポート

4.6 単語間のスペース

組版を行った文書の行の右端を揃えるために, LATEXは単語間に挿入するスペースを 様々な大きさに調節します4.7. また,文章をより読みやすくするために, 文の終わりは多少広めのスペースにします. LATEXは,ピリオド,疑問符,感嘆符で 文の終わりを判断します. 大文字の直後のピリオドは通常省略を表すことが多いため, 文の終わりとはみなしません.

これとは逆に,大文字の後のピリオドで文を終わらさせたり, 小文字で終わる省略記号などを正しく処理させるには, 文書の執筆者がそれらを指定しなければなりません. スペースの前にバックスラッシュを置くと, 大きさを変化させないスペースを出力します. チルダ`~'は,大きさが変化せず, 加えてその位置での改行を禁止するスペースを作り出します. ピリオドの前の\@コマンドは, 大文字に続く場合でもこのピリオドで文が終わることを示します.


\begin{example}
Mr.~Smith was happy to see her\\
cf.~Fig.~5\\
I like BASIC\@. What about you?
\end{example}

次のコマンドを使用することで,ピリオドの後のスペースも 単語間のスペースと同じにすることができます.


\begin{command}
\texttt{\symbol{'134}frenchspacing}
\end{command}
このコマンドは,LATEXに通常の単語間のスペースよりも 大きなスペースをピリオドの後に挿入しないように 指示します. これは参考文献では普通に行われていることであり, また英語以外の言語では通常の文章でもそうなっています. \frenchspacingコマンドを使用すると, \@コマンドは必要なくなります.


next up previous
: 4.7 表題,章見出し,節見出し : 4. テキストの組版 : 4.5 英語以外の言語のサポート
Hiroyuki Ohsaki (oosaki@ics.es.osaka-u.ac.jp)