next up previous
: 3.5 文書のレイアウト : 3. はじめの一歩 : 3.3 LATEXの入力ファイル

3.4 入力ファイルの構造

LATEXが入力ファイルを処理する際には, そのファイルがある構造に従っていることを 要求しています. つまり入力ファイルは, 以下のコマンドで始まっていなければなりません.

\documentclass{...}

これは,どんな種類の文書を書こうとしているかを LATEXに知らせるためのものです. このコマンドの後に, 文書全体のスタイルを変えるコマンドを書いたり, LATEXシステムに新しい機能を加えるパッケージを 読み込んだりするのです. そのようなパッケージを読み込むためには,

\usepackage{...}
コマンドを使用します.

これらがすんだ後に3.6,文書本体を

\begin{document}
コマンドで書き始めるのです.

さて,LATEXコマンドとともに文章を入力し終えたら,最後に

\end{document}
コマンドを書き込み,LATEXに入力ファイルの終わりであること を伝えます. このコマンドより後ろは,何が書かれていてもLATEXは無視し ます.

3.2は,LATEX2eで処理を行うための最低限の入力ファ イルの内容を示しています. もう少し複雑な入力ファイルを, 図3.3に示します.

図 3.2: LATEX入力ファイルの最小構造
\begin{figure}\begin{lined}{6cm}
\begin{verbatim}\documentclass{article}
\b...
...ent}
Small is beautiful.
\end{document}\end{verbatim} \end{lined} \end{figure}

図 3.3: 実際的な雑誌記事の例
\begin{figure}\begin{lined}{10cm}
\begin{verbatim}\documentclass[a4paper,11p...
...ldots{} and here it ends.
\end{document}\end{verbatim} \end{lined} \end{figure}


next up previous
: 3.5 文書のレイアウト : 3. はじめの一歩 : 3.3 LATEXの入力ファイル
Hiroyuki Ohsaki (oosaki@ics.es.osaka-u.ac.jp)