平6・阪大・基礎工・情報卒.平11・同大・大学院博士後期課程了.平12・同大サイバーメディアセンター助手.平14・奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科助手.平19・神戸大・大学院工学研究科准教授.平22・同大・大学院システム情報学研究科准教授.平25・フランス・グルノーブル大学・在外研究員.平成30・理化学研究所・革新知能統合研究センター・客員研究員.博士(工学).サービス・クラウドコンピューティング,ソフトウェア工学,スマートホーム,スマートシティ,ジェロンテクノロジーの研究に従事.IEEE,ACM,電子情報通信学会,情報処理学会各会員.
1998年 4 月 |
同上修了.博士(工学) 取得 |
1999年 5 月 |
カナダ・オタワ大学・School of Information and Telecommunication Enginnering
(SITE, Prof. Luigi Logrippo グループ)・ポスドクフェロー (~2000 年3 月) |
2000年 4 月 |
大阪大学・サイバーメディアセンター・教育計算機部門(中西通雄グループ)・助手
(~2002 年3 月) |
2002年 4 月 |
奈良先端科学技術大学院大学・情報科学研究科・ソフトウェア工学講座(松本健一研
究室)・助手 (~2007 年3 月) |
2007年 4月 |
神戸大学・大学院工学研究科・情報知能学専攻・情報基礎講座・准教授 (~2010 年
3 月) |
2010年 4月 |
神戸大学・大学院システム情報学研究科・計算科学専攻・計算科学基礎講座・准教授
(改組による所属変更) 現在に至る |
|
~ その間 ~ |
2002年 9月 |
株式会社シャープ・研修講師(~2015 年1 月) |
2003年 4月 |
大阪市立大学・非常勤講師 (~2004 年9 月) |
2004年 2月 |
放送大学・大阪学習センター・非常勤講師 (~2008 年3 月) |
2004年 7月 |
宇宙航空研究開発機構(JAXA)・招聘研究員 (~2005 年3 月) |
2007年 4月 |
大阪大学・先導的IT スペシャリスト(IT スパイラル)・非常勤講師(~2013 年3 月) |
2013年 4月 |
大阪大学・実践的情報教育協働ネットワーク(enPiT)・非常勤講師(~現在) |
2015年 2月 |
フランス・ジョセフフーリエ大学・Laboratoire d'Informatique de Grenoble (LIG,
Prof. Lydie du Bousquet) 客員研究員(~2015 年11 月) |
2018年 5月 |
理化学研究所・革新知能統合研究センター 客員研究員 |
2000年 4月 |
情報活用基礎 (学部1 年生,大阪大学) (~2002 年3 月) |
2000年 4月 |
UNIX プログラミング (学部2 年生,大阪大学) (~2002 年3 月) |
2003年 4月 |
プログラミング演習(修士1 年生,奈良先端科学技術大学院大学) (~2007 年3 月) |
2003年 4月 |
情報I (学部1 年生,大阪市立大学) (~2004 年9 月) |
2004年 2月 |
情報処理入門 (放送大学大阪学習センター) (~2008 年3 月) |
2007年 4月 |
ソフトウェア工学特論I (修士1 年生,神戸大学) (~2010 年3 月) |
2007年10月 |
ソフトウェア工学 (学部3 年生,神戸大学) (~現在) |
2007年10月 |
情報知能工学演習IV - Java オブジェクト指向 (学部2 年生,神戸大学) (~現在) |
2007年10月 |
情報知能工学プロジェクト (学部3 年生,神戸大学) (~現在,隔年) |
2010年 4月 |
大規模ソフトウェア論 (修士1 年生,神戸大学) (~現在) |
2010年 4月 |
計算科学演習I (修士1 年生,神戸大学) (~現在) |
2013年 4月 |
クラウド開発基礎 (修士1 年生,神戸大学) (~現在) |
2013年 4月 |
クラウド開発応用 (修士1 年生,神戸大学) (~現在) |
2013年 4月 |
クラウド開発演習 (修士1 年生,神戸大学) (~現在) |
2013年 4月 |
クラウド基礎PBL (修士1 年生,神戸大学) (~現在) |
2013年 4月 |
クラウド発展PBL (修士1 年生,神戸大学) (~現在) |
2014年 5月 |
プレゼンテーション技法 (放送大学大阪学習センター) (~2014 年5 月) |
1994年~1996年 |
通信プロトコルの自動合成に関する研究(大阪大学・菊野亨研究室) |
1996年~1999年 |
通信ソフトウェアのサービス競合に関する研究(大阪大学・菊野亨研究室) |
1999年~2000年 |
ソフトウェア検証,要求記述手法に関する研究(カナダ・オタワ大学・Prof. Luigi Logrippo グループ) |
2000年~2002年 |
教育工学,教育計算機システムに関する研究(大阪大学・サイバーメディアセン ター・中西通雄グループ) |
2002年~2007年 |
ソフトウェア工学,ソフトウェアプロテクション,サービス指向アーキテクチャ (SOA),ホームネットワークシステムに関する研究(奈良先端大・松本健一研究室) |
2007年~2012年 |
サービスコンピューティング,SOA を活用したユビキタスサービス,ライフログに関する研究に関する研究(神戸大・CS27) |
2012年~2015年 |
クラウドコンピューティング,屋内ビッグデータの収集と活用,スマートホーム,スマートシティに関する研究(神戸大・CS27) |
2015年~現在 |
IoT,センサボックス,オープンデータを活用したスマートシティサービス,IoTとクラウドを活用した高齢者支援サービスに関する研究(神戸大・CS24) |
2016年10月 |
ISWC 2016 Local Arrangement Member |
2016年 6月 |
ICIS 2016 Program Chair |
2016年11月 |
CANDAR 2016 Program Comittee Member |
2016年 3月 |
AWASE 2016 Local Arrangement Chair |
2016年 3月 |
SANER 2016 Registration Co-Chair |
2015年12月 |
CANDAR 2015 Program Comittee Member |
2015年 8月 |
APSITT 2015 Program Comittee Member |
2014年 6月 |
SNPD 2014 Special Session Organizer |
2014年12月 |
CANDAR 2014 Program Comittee Member |
2013年 7月 |
SNPD 2013 Special Session Organizer |
2013年12月 |
CANDAR 2013 Program Comittee Member |
2012年11月 |
APSITT 2012 Program Comittee Member |
2012年 8月 |
SNPD 2012 Special Session Organizer |
2011年11月 |
IWSM/MENSURA 2011 Registration Chair |
2010年 6月 |
APSITT 2010 Program Comittee Member |
2009年 6月 |
ICFI 2009 General Co-Chair |
2007年 9月 |
ICFI 2007 Program Comittee Member |
2006年 6月 |
ICOST 2006 Local Arrangement Co-Chair |
2005年 7月 |
ICFI 2005 Program Comittee Member |
2004年 9月 |
Profes 2004 Registration Chair |
2003年 7月 |
FIW 2003 Program Comittee Member |
2002年10月 |
SRDS 2002 Registration Chair |
2000年 5月 |
FIW 2000 Program Comittee Member |
1998年 9月 |
FIW98 Program Comittee Member |