情報活用基礎(2001/06/11)


講義資料バックナンバー

04/16 04/23 05/07 05/14 05/21 05/28 06/04 06/11
06/18 06/25 07/02 07/09 09/03 09/10 09/17 09/25

今日の授業内容


プレゼンテーション技術

プレゼンテーションとは

プレゼンテーションとは自分の意見や研究成果などを人前で発表することです.一般的にはスライドやOHPを使いながら,わかりやすく相手に説明します.
■身近なプレゼンテーションの例:
  • ニュース番組のフリップによる説明
  • 卒業研究発表
  • 商品企画
プレゼンテーションでは,限られた(短い)時間内にいかに自分の言いたいことを伝えられるか,わかりやすく納得してもらえるかというところが勝負です.テレビのフリップなどを注意してよく見てみると,色や図形などで視覚に訴えかけ,見ただけで理解しやすいように作ってあるかがわかります.

プレゼンテーションの例

プレゼンテーションの例をやってみます.HTML版も置いておきますので参考にしてください.

[プレゼンテーションの例(HTML版)]

プレゼンテーション演習

来週の授業で,プレゼンテーション演習のためのグループ分けをします.1グループは3人(または4人)の予定です.各グループには,課題を出しますので,グループ学習を行い,2週間後に発表してもらいます.

各グループがそれぞれ1回ずつ,4回の授業を通して発表することになります.発表時間は各グループあたり6〜7分,スライドにして6〜7枚,グループで良く相談して役割分担を決め,グループ学習を行ってください.

役割分担の例:

今日紹介した, 「プレゼンテーションの基礎」のスライドを良く見て,準備を進めてください.


スケジュール:
日付 準備 本番 備考
6月11日 プレゼンテーションの基礎,
ソフトの使い方.
- 「プレゼンテーションの基礎」に関するプレゼンテーション
6月18日 グループ分け
第1回分課題発表
- グループは3人ずつの予定
6月25日 第2回分課題発表 - -
7月2日 第3回分課題発表 第1回発表本番 発表は7分/グループ,4グループずつ
7月9日 第4回分課題発表 第2回発表本番 -
9月3日 - 第3回発表本番 -
9月10日 - 第4回発表本番 -

Applix プレゼンテーションを使ってみよう

まず初めに!!


起動する前に,画面下のパネルからKTermを起動します.

次に以下の文字を入力してEnterキーを押してください(Netscape上で右クリック→コピーし,kterm上で真中ボタンを押すと良い.)

cp /home/toyonaka/share/etc/skel/axhome/fontmap.dir .

特に何もメッセージが出なければOK.この操作は今後は必要ありません.

注意!!)最後の.(ドットを忘れないこと).ホームディレクトリに出来たfontmap.dirというファイルを消さないこと.

Applix プレゼンテーション

Applixプレゼンテーションの起動
基本的な使い方

ファイルの保存とオープン

良く使う機能

[簡単な説明のページへ]

宿題

6月4日に実施した中間試験問題をもう1度解きなおし,印刷して提出せよ.なお,ヒントのページも参考にしてよい.

提出は,サイバーメディアセンター豊中教育実習棟の1階廊下,人間科学部情報活用基礎・第5教室の投函箱に入れること.なお,課題に関する質問は,以下までメールにて行うこと.
中西先生:
ie-002nm@ecs.cmc.osaka-u.ac.jp
中村:
ie-014nm@ecs.cmc.osaka-u.ac.jp
締め切りは6月15日(土)18:00まで.期限厳守のこと.

Copyright to Masahide Nakamura, Cybermedia Center, Osaka University
masa-n@cmc.osaka-u.ac.jp
http://webserver/~masa-n/
(Last Updated on 2001-06-07 15:48:33)