情報活用基礎(2001/06/25)


講義資料バックナンバー

04/16 04/23 05/07 05/14 05/21 05/28 06/04 06/11
06/18 06/25 07/02 07/09 09/03 09/10 09/17 09/25

今日の授業内容

先週の授業では,HTMLの基本的な事柄を学習しました.今回の授業では,もう少しだけ進んだ内容を学習し,ホームページをさらに充実させることを目的とします.メインは,HTMLにおける画像の取り扱いを勉強します.

ホームページのタイトルロゴを作ろう

HTMLではロゴやアイコン,写真などの画像ファイルを文書に貼り付けることができます.画像ファイルには形式があり代表的な二つものを以下に挙げておきます.
ホームページに貼り付けるロゴは,GIFまたはJPEG形式の画像ファイルとして作成します.

タイトルロゴの作成

Applix Graphics を使って,自分のホームページを飾るタイトルロゴをつくってみましょう.
Applix Graphicsで画像を(GIF形式で)保存するには
  1. まずファイルを適当な名前で保存します(ここではmylogo.agとする).
  2. 次にファイルメニューから「外部保存」を選び「外部保存ファイルタイプ」から"GIF89"を選び保存します(ホームディレクトリにmylogo.gifができる).
  3. 左上の「ホームディレクトリ」アイコンをダブルクリックしファイルマネージャを起動し,先ほどのmylogo.gifをpublic_htmlに移す.コピーしたい場合はctrlキーを押しながら操作する.
これで準備完了です.

さらにかっこいいロゴを(余力のある人向け)

高機能ペイントソフトGIMPの拡張機能,「Scripu Fu」を使うと,かっこいいロゴを比較的簡単に作成することができます.作り方の概略だけ書いておきますので,余力のある人はチャレンジしてみましょう.
  1. 「グラフィック」→「GIMP」を起動する.
  2. GIMPのウィンドウで,「拡張」→「Script-Fu」→「Logos」から適当なスタイルを選ぶ.
  3. 現れたウィンドウの「Text String」に適当な文字を入れる(おそらく,日本語は不可).
  4. 「Font Size」を適当に調整.70-80ぐらいが適当.
  5. 「Font」を選択.Courier (adobe)などが適当か.
  6. 「了解」をクリック.ロゴが自動生成される.
  7. 画像上で,「右クリック」→「ファイル」→「保存」.~/public_html/の中に,拡張子を.gifとして保存(たとえば,logo.gifなど)
  8. netscape から,http://webserver/~ログイン名/logo.gif などとして,確認する.
参考:スタイルによっては多重レイヤのため,Netscapeで見たとき,アニメーションする可能性がある.その場合は,画像のレイヤを統合する.「右クリック」→「レイヤ」→「可視レイヤの統合」.また背景を透明化したい場合は,「レイヤ,チャンネル&パス」で,backgroundレイヤを削除(ゴミ箱マーク)すればよい.

Script-Fu サンプル画像(中村作)

ホームページを充実させよう

画像ファイルが準備できたところで,前回作成した自分のホームページを充実させてみましょう.下のリンクをクリックしてください.

ホームページ作成 (中級編)

プレゼンテーションの課題(第2回)

「高速ネットワーク時代」 (←クリックせよ)
担当グループ: 5-5, 5-6, 5-7, 5-8
発表日: 7月9日(月)
注意

宿題

各自のホームページindex.htmlを発展させ,自分のホームページアドレスを担当教官(中村) 宛てにメールせよ。

メールの件名(Subject:)はhomepage2[ログイン名]とし (例 homepage2[ie-014nm])、メールの本体には、自分のホームページアドレス、わからなかったところ、意見等を書くこと。また、自分の氏名、ログイン名を忘れずに記述すること。
ただしホームページは 以下の要求を最低限満たすこと
  1. 自分のページのタイトルロゴを作成し,インライン表示で 貼り付けること.
  2. バックグラウンド表示,リンク表示の両方を用いて,何らかの画像を貼り付けること.
  3. index.html以外に,新しいページを作成・追加し,index.htmlからリンクすること.
  4. 余力のある人は,さまざまなリンク形式も試すこと.
中村のメールアドレス:
ie-014nm@ecs.cmc.osaka-u.ac.jp
締め切りは6月30日(土)18:00まで.期限厳守のこと.

Copyright to Masahide Nakamura, Cybermedia Center, Osaka University
masa-n@cmc.osaka-u.ac.jp
http://webserver/~masa-n/
(Last Updated on 2001-06-22 14:25:54)